IT さよなら、私の大好きなiPadPro12.9インチ。 お別れは突然やってきます。その突然に慌てないような対策をしたいものです。主にどんな使い方をしていたのか?2017年にAppleデビューした思い出深い、iPad12.9インチ(第二世代)が壊れました。いや、壊してしまったという方が正確です。リ... 2022.10.13 IT
IT RPAでExcelとネットバンキング連携を試してみた RPAで業務の効率化をしたく、恐る恐る挑戦してみました。言葉にビビっていたが、やってみると意外とシンプルRPAとは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略です。パソコンソフト間の自動化です。ExcelとGoogle、Excelと会計ソ... 2022.10.12 IT就労継続支援B型事業所経理
就労継続支援B型事業所 会社はなぜ、外注せずに自社で月次決算をした方が良いのか? 経理を外注することにメリットやデメリットがあります。私は経理こそ、社内で内製化すべき部署の一つと考えます。経営を車と例えるなら、経理は計測器車と経営は似ているところがあります。車のハンドルを握るのは、会社の社長。進みたい方向にハンドルを握っ... 2022.10.11 就労継続支援B型事業所経理
IT グッバイ、2台持ち。MacでもWindows専用ソフト、電子請求受付ソフトを使う。 福祉に関わる経理担当者にとって共通する大事なことは、請求業務。その請求業務システムはWindows専用のため、パソコンは限定的にならざるをえません。電子請求受付システムは、B型事業所からの請求を受け付けるシステムB型事業所は国保連合会に、障... 2022.10.10 IT就労継続支援B型事業所経理
宮崎 海岸沿いにある宮崎1美味しい珈琲屋さん。 川南駅そば、サーフィンができる海のそばに、宮崎1美味しい珈琲屋さん。宮崎1シリーズ第二弾です。美味しさの秘密は温度お店の許可を得ていないので珈琲屋さんの外観写真は掲載しませんが、とても個性的なのに、周りに溶け込んでいる佇まいが素敵です。ふら... 2022.10.09 宮崎
宮崎 宮崎県で一番美味しい唐揚げ弁当屋さんから学ぶ3つのこと。 1日に2回食べることもありますし、毎週食べても飽きない唐揚げ弁当屋さん。なぜ、自分はかよってしまうのかを考えてみました。木城町にある老舗弁当屋さん、れんげや。不思議な縁で、このお弁当屋さんに出会いました。このお弁当屋さんには天然石のふくろう... 2022.10.08 宮崎
就労継続支援B型事業所 工賃計算をする時に大事なことは日々の入力 パートナーさんの工賃計算をする際は慎重にならざるをえません。(当社では利用者さんのことをパートナーさんと呼びます)ノウビー(knowbe業務支援)というクラウド日報が要。当社ではノウビーというクラウドソフトを利用しています。どのパソコン、ス... 2022.10.07 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 就労会計に影響する安定した仕事と不安定な仕事 写真は、提携の取引先様からいただいたハウスクリーニングのお仕事B型事業所では受託業務の請負が必須です。その請負う際の、大事なポイントを整理してみました。大事なポイントをあげてみる・障がい者に対する理解・納期・仕事内容・請負い単価・時間で請負... 2022.10.06 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 B型事業所には、1つの会社に2つの会社がある。 就労継続支援B型事業所(通称:B型事業所)とは、障がい者のための職業訓練所です。どのような企業なのか、特徴をお伝えします。2つの会社ってどういうこと?初めて経理をする時に、その会社の特徴をつかむことが大事です。どのようなお金の流れがあるのか... 2022.10.05 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 就労継続支援B型事業所って何するところ? 昨日は役員会が無事に終わり、いよいよ下半期に突入だなと再実感しました。就労継続支援B型事業所は、「障がい者のための職業訓練所」です。今回は私自身がこの仕事に関わる前から思っていた、「障がい者」に対するイメージを元に記載します。障がい者の3つ... 2022.10.04 就労継続支援B型事業所